人生最後の(多分)新車購入記~スズキコネクト1~

スズキコネクトのアイコン画像 KAZUAUTOブログ

新車を購入すると3年間無料で使用できるスズキコネクト。
果たして本当に便利なのか? 1年ちょっとの間、実際に使ってみました。

SUZUKIの公式HPを拝見すると、
つながることでもっと「安心」「快適・便利」なワクワクする未来がひろがる。スズキの新しいサービス「スズキコネクト」
と書かれています。

ワクワクする未来、なんて凄いですよね。

iPhone画面スズキコネクトのアイコン

さて、アプリのアイコンはこれです。

スズキコネクトのホーム画面

起動するとホーム画面が立ち上がります。
ちゃんと私の車の色ですよ!
ガソリンの残量、あとどれくらい走れるかの目安も、車と同じように表示されます。
平均燃費は、車のモニターにも表示されますが、アプリのホーム画面に表示されています。
燃費、16.3Kmかあ・・・。思ったより走ってないですねえ。通勤で往復7km程度のちょい乗りしかしていないから仕方ないのですが。

スズキコネクトのホーム画面で開錠中になっている画像

ロックは「開錠中」です。今は会社の敷地内に置いているので、ロックしていません。

これをリモコンでロックすることもできるんですよ。

スズキコネクトの施錠確認の画像

「開錠中」をタップするとこんな画面が。
これで施錠できます。

これだけでもかなり便利だと思います。
こんなことないですか? 荷物の積み降ろしが多くて、後でロックしようと思っていて荷物ともって家に上がり込んでから、「あ、ロック忘れた・・・」なんてこと。

前はキーのリモコンが届くところまで出て、ポチっとロックしていましたが、これなら家の中のどこからでもロックできます。
もう一回靴を履いて外に出なくても良いだけでも、本当に便利です。

え?そんなことない? アラ還女子はちょっとうっかりが多いんですってば! 物忘れじゃないですよ! うっかりなんです!!

気持ちを入れ替えて、次は・・・。

スズキコネクトのハザードランプのアイコン画像

続いてこちら。ハザードランプです。
こちらも遠隔でハザードランプを付けることもできます。
点けっぱなしになることなく、ちゃんと一定時間で消灯します。

スズキコネクトのハザードランプ点灯中の画像

そして、遠隔での消灯も可能です。

ショッピングモールなどで駐車する際、ハザードランプを点けっぱなしにして店内に入ってしまうこともあるかもしれません。
たまに、呼び出されている人がいませんか?「ハザードランプが点いております。至急お車にお戻りください」みたいな。
そんな時も、これさえあれば遠隔で消灯できちゃうんです。
ひろーいショッピングモールで端っこの駐車場に停めてしまった時なんて、がっかり感が半端ないですもん。

スズキコネクトのお知らせ通知の画像

エンジン消し忘れ、ロックし忘れ、ハザードランプ消し忘れは、通知も来ます。

通知が来る時間も、忘れてから1分、3分、5分から設定を選べて便利です。

←大量のうっかり通知・・・。

スズキコネクトのエアコン始動アイコン

そして、これはエアコンの起動です。
夏の暑い時期、冬の寒い時期に、部屋の中からエアコンを始動することができます。
温度設定も18度から32度の間で可能です。
稼働時間も、10分と20分が選べます。

便利だなと感じたのが、FRONTが選択できること。
雪が積もっていたり、霜が降りて真っ白になっているときは、FRONTを選んで起動開始。
乗車するときには、フロントガラスの視界はすっきりしています。

他にも機能が沢山あるので、何回かに分けてお伝えしていきますね!

タイトルとURLをコピーしました